趣味でいろいろ描いてます

趣味で漫画とかファンアートとか描いてます

HDDケースクレードルが届いて外付けHDDを分解してみる

今日も仕事。晴れのち曇り。

今日の作業は結構順調にいった。

ぼちぼちこなし午後5時定時仕事終了。

ちょっと買い物。

この11月から牛乳やらタマゴやらが軒並み値上がりしている。

こんなのもう余計な買い物する気になれないので必要最低限の物を購入して帰宅。

シャワーを浴びておにぎりを食べる。

 

通販で注文していたHDDケースクレードルが到着。

ロジテックHDDスタンド2ベイデュプリケーターLGB-2BDPU3ES=5509円。

PCを使わなくともHDDのクローンも作れるという優れものだ。

よくわからないけど。

よく分からないのに、更にさっき余計な買い物はする気になれないとか言ってたのにこんなものを買ってしまった。

まあいいか。

開封

中身はこんな感じ。

 

早速、10年ほど前に使ってたが買い換えで放置していた10年くらい前のHDDを分解して中のHDDを取り出してみる。

かなり簡単にバラせた。

それをHDDスタンドにぶっさす。

電源を入れてケーブルを繋ぎ、PCと接続。

してみたのだが、全く認識されている感じがしない。

起動音はしている気がするが、おそらくこれはブッ壊れていると思う。

多分。

 

ひょっとしてと思い、基板も外してみる。

使用されていたのは特殊精密ネジ。

買ってて良かった精密ドライバーセット。

基板を外してみたものの、これは関係無いと思い元に戻す。

この超古いHDDはもうこのバラしたままにしておこう。

これはもう僕にはどうすることも出来ない。

 

そして本番、前任の外付けHDD。

型番はbuffaloのLS410Dとかいういやつ。

このHDDもかれこれ7~8年は経ってると思う。

底に貼り付けてあるシールを剥がすとネジが現れるのでそれを外すとバラすことが出来る。

更に中を上手く取り出し、ネジ止めしてあった基板とHDDをバラす。

有名なTOSHIBAのやつ。

ここからはちょっと時間もなかったし、面倒くさいので写真は撮っていなかった。

とりあえずこの外したTOSHIBAのHDDをスタンドにぶっさし、PCと接続してみた。

そうすると、HDDの中身がそのまま丸々再びPC上で確認出来ると思うじゃん?

ところが、HDDは認識されるのだが、フォーマットしますかとか出てきやがる。

どういうことだ。

ぶっさす場所を間違えているのか。

ひょっとしてAとBの2スロットのHDDスタンドを使っているからなのか。

 

あまりによくわからないのでとりあえず中を掃除。

なんか中に結構ほこりが溜まっていた。

ダイソンでほこりを吸ったのだが、かなりの手応えを感じるほどだった。

組み直し元に戻して再びLANでPCとネットワーク接続してみる。

すると中のデータをちゃんと見ることが出来、びっくりするくらいうまくPCに認識されるようになった。

掃除してみるもんだな。

そこでこのLS410Dこと旧外付けHDDの残っていたデータを新外付けHDDに再びコピーし直してたのだが、最初は順調にいっていたが、

また旧外付けHDDが認識されにくくなってきた。

何がいけないのだろうか。

まあぼちぼちやろう。

HDDスタンドもまた色々使い道があるだろう。

明日も仕事。

寝ないと。